大須観音の御朱印と見どころ

もくじ
  1. 御朱印
  2. 本堂にてお護摩祈祷
  3. 国宝 古事記 三帖
  4. アクセスについて
*もくじをタップするとジャンプします。

御朱印

大須観音でいただいた御朱印は『大悲殿』と『不動尊』の2種類でした。
大須観音はいくつかの霊場の札所となっているので、全部で5種類の御朱印がいただけます。
御朱印料(値段)は300円です。

御朱印のいただける場所は本堂ではなく、本堂内部右手に貼ってある「御朱印はこちら」的な案内に従って本堂を降りて裏手にまわった寺務所でいただけます。
こちらのお寺は地下鉄の出口すぐ商店街の入り口にあり、人通りがとても多いです。

①『大悲殿』
②『本尊聖観世音』 尾張三十三観音霊場一番札所
③『不動尊』 東海三十六不動尊 第十番札所
④『本尊聖観世音菩薩 弘法大師』 名古屋廿一大師霊場 第一番札所
⑤『布袋尊』 なごや七福神

大須観音の御朱印 『大悲殿』
大須観音の御朱印 『不動尊』

本堂にてお護摩祈祷

真言宗のお寺なので、お護摩祈祷がおこなわれます。特別行事がある日以外は午毎日前9時・午後3時の2回おこなわれています。申し込みをすれば誰でも祈祷していただけます。
私はこのお護摩祈祷を厄払いのため何度か受けました。
お護摩祈祷に申し込むと、本堂内陣に入れます。厄払いは通常、節分までに済ませるのが習わしのようですのでお正月に近い日にちで参拝します。
本堂内陣
正面中央にお護摩を焚く祭壇があり、ご本尊は聖観音菩薩ですがお厨子は閉じておりお厨子の前に少し小さめの聖観音菩薩様がおわします。本堂左手には不動明王様と毘沙門天本堂左手には弘法大使像があったように記憶しています。お不動様のお姿はお護摩に焚かれて黒くなっていました。
お護摩祈祷
真言密教の秘法です。お坊さんがなにやら真言をごにょごにょ唱えながら護摩木を組み上げめらめらと燃やします。所要時間は1時間くらいと案内がありましたが、40分程度でおわります。私はその40分程の間、DVDでみた北大路欣也の空海のお護摩祈祷のシーンと重ね合わせておりました。
冬の寒い中の正座はとてもキツイですが、そのめらめらと燃える火を見ているとなんだか時間を忘れてしまいます。

国宝 古事記(こじき) 三帖

大須観音には国宝の古事記の写本があります。そのほかにも国宝や重文の蔵書がたくさんあるようです。ですが、一般公開はしていないようで、見る手段はわかりません。
古事記好きとしてはその貴重な本を見たかったのですが・・・。

 

大須観音はオフィシャルHPでは見どころ本堂以外にもたくさん紹介していますが、本堂をお参りするのみになります。さらに、祈祷の申し込みなどを特別にしない限りは本堂は大きなお賽銭箱の手前からのお参りですし、仏様もたくさんは見られません。
所要時間は10分といったところでしょうか。

 

こちらのお寺のおみくじは浅草の浅草寺と同じくらいに『凶』が出る確率が高いです!私も『凶』でしたが、隣の人も『凶』で絶叫していました。
めったに出ない『凶』にお目にかかれるのでぜひおみくじを引いてみてください。

大須観音 おみくじ
大須観音の御朱印 大悲殿 若い方のお坊さんが書いてくれた(別日)

アクセスについて

【公共交通機関でのアクセス】
■地下鉄鶴舞線
⇒『大須観音駅』下車、2番出口を出てすぐ
■市バス
『名古屋駅』から「 名鉄神宮前行き」(18系統)
『栄駅』から「金山行き」(中巡回系統)
『金山駅』から「栄行き」(中巡回系統)
⇒『大須観音』下車

【駐車場】
駐車場はありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。

北野山真福寺宝生院 大須観音
名古屋市中区大須2丁目21番47号
霊場
尾張三十三観音霊場一番札所
東海三十六不動尊 第十番札所
名古屋廿一大師霊場 第一番札所
なごや七福神 布袋尊
拝観時間
9:00~17:00

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017

2017年6月7日 by gogogosyuinnagither

2件のコメント 追加

  1. カーツ より:

    墨書きでは、なごや七福神の布袋様(布袋尊)もいただけますね。

    関東ではよく見かけるので少し意外に思ったのですが、尾張三十三観音霊場の第一番札所にもなっていますが「発願」印はないとのことでした。
    東海地方の札所では、基本ないのかもしれません (・ω・)?

    1. gosyuin-nagither より:

      いろいろまわられているようで、お詳しいですね^ ^

コメントを残す